運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

地方行政公正性を確保して地方自治の拡充、発展に結び付けていくことが重要であり、ベンダー企業意思自治体行政の上に立つなどということはあってはならない思います。  そこで聞きます。総務省。  特別職非常勤職員は、信用失墜行為の禁止、守秘義務職務専念義務政治的行為制限などの地方公務員法の適用は受けません。

伊藤岳

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

一方で、それは、これだけ多くのベンダー企業幹部職員自治体デジタル行政に携わることになると、今つながりのあるベンダー企業と全く無関係にとはいかないということも現実にはあると思います。  政府CIO補佐官募集要項には、国における契約権限と同様の、CIO補佐官募集要項も私見ましたけれども、しかし、この国における契約制限と同様のことが地方自治体で可能なのか。

伊藤岳

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

○井上(一)委員 それで、この京都市の場合の例でいうと、そもそもやっていたベンダー企業から新規のITに、入札の結果、行ったわけですけれども、それはもう入札の結果ですから、こっちの方が取ったわけです。こっちの方が取ったんですけれども、結果としてやはり失敗してしまった。それはなぜかというと、元々つくっていたシステムというのはその入札で負けた方なわけですね。

井上一徳

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

何が変わっているかというと、ウォーターフォールとは違うということだと思っておりますが、その上で、開発対象全体の要件、仕様を確定してから開発を行うウォーターフォールとは異なり、アジャイル開発は、そのプロセスの中で、機能の追加、変更優先順位変更先行リリース部分の改善などに柔軟に対応することができる手法です、そのため、本版は、あらかじめ特定した成果物の完成に対して対価を支払う請負契約ではなく、ベンダー企業

濱村進

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そもそも、アジャイル開発契約契約時においては、ユーザー企業ベンダー企業が、作業分担成果物のイメージをしっかりと共有し、相互の責任関係などについてしっかりと合意を得てから開発を実施することが重要であります。経済産業省及びIPAにおいては、このような考えから、ユーザーベンダー間の合意形成の一助とすべくモデル契約書を作成しているところでございます。  

三浦章豪

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

めることになっておるわけですけれども、そこにどう反映するのかというお尋ねだというふうに承知しておりますけれども、これは、今の点も含めて、その他の点も含めて申し上げれば、今回この法案に基づいて策定をする指針においては、今申し上げましたような国際的な議論も踏まえながら、まず第一に、いわゆる安全性信頼性観点から、一つは当然、狭い意味での技術要件としてのサイバーセキュリティーの確保について定めた上で、非技術的な要件としてのベンダー企業

西山圭太

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

その中で、リスク評価の上で考慮すべき要素として、例えば、その導入をいたします通信事業者サプライチェーン管理ですとか、ベンダー企業所有関係ですとか、ベンダー企業第三国政府関係性などを挙げた上で、各加盟国にそれぞれに対して具体的な対応を取ることを求めているということと承知しております。  

西山圭太

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

委員から御指摘ございましたとおり、足下で我が国ベンダー企業の実情を見ますと、特に4Gの時代においては残念ながら国際的なマーケットシェアが高くないというのが現状でございます。ただ、今後、5Gの時代、さらに、その中でもポスト5Gの時代をにらみまして、幾つかの機会があり、それを最大限活用したいというふうに考えております。  

西山圭太

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

例えば、基地局ベンダー世界シェアをふやしていくのか、日本からGAFAを誕生させていくのか、国際競争力のあるベンダー企業を公平な選定を経て絞り込んで、特化して支援するという方法もあるかと思います。また、大臣の答弁にもありましたように、日本産業が本来持っている強さを生かして、そこにデジタルを掛け合わせていくのか、日本が目指す姿というものを示していただきたいと思います。

國場幸之助

2020-04-03 第201回国会 衆議院 本会議 第15号

法案が創設する認定制度については、安全性信頼性供給安定性オープン性といった認定基準が定められる予定ですが、中でも、ベンダー企業信頼性については具体的にどのような指標信頼性を判断するのか、また、なぜベンダー企業に限定しているのか、理由をお答えください。  以上で質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手)     〔国務大臣梶山弘志君登壇〕

浅野哲

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

経産省に伺いたいのは、この日本ベンダー企業ですね、だから、まあNECとか富士通とか、そういうところになるのかもしれませんが、そういう基地局のもの、そのものをつくっているような会社海外展開を視野に入れて企業競争力を強化していこうということだと思いますが、今後の具体的な展開であるとか政策目標などがあれば、是非お示しをしていただきたいと思います。

熊野正士

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

安全、安心なシステムを整備するためにも、理想的には、国内通信ベンダー企業世界トップクラス技術力を持ち、世界市場を席巻するような競争力のある製品開発を行っていくことが何よりも重要と考えます。  こうした点で、先月成立いたしました補正予算で一千億円を超えるポスト5Gの技術開発補助金を措置いたしておりますが、今後どのような支援を実施をされていくのか、内容をお聞かせいただきたいと思います。

船橋利実

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

改元に伴う情報システムの改修に当たりましては、作業内容の増加、あるいは対応スケジュール、これらについて、ユーザー企業の方々がベンダー企業の皆様に対して一方的に押しつけるのではなく、両者の間でしっかりと必要な作業内容スケジュールについてコミュニケーションを行って、必要な場合には契約内容変更等も行っていく、こうあるべきだと考えております。  

成田達治

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

また、こうした中、各団体に要請を始めてからちょうど約半年が経過しているわけですけれども、直近におきましても、情報システムベンダー企業を中心に、改元に向けた対応状況につきましてヒアリング等を行っております。  こうしたヒアリング等を通じて産業界における取組状況の把握に努めた上で、必要に応じて周知の強化など対応策を講じることによって、改元に向けて万全を期してまいりたいと考えております。

成田達治

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、近年、新たなベンダー企業、つまり二次請け、下請の会社ですけれども、事業撤退や倒産した企業もあります。  国内防衛装備品のこういうサプライチェーンの維持が課題となっておりますが、そのような中、平成二十六年四月に策定された、安全保障戦略に基づき防衛装備移転原則が制定されたことは高く評価しますが、その実効を担保するための実際の輸出に係る制度、仕組み、こういうものが整備されていません。

宇都隆史

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

国内防衛産業の特にベンダー企業からは、安定経営が図れずに、このままでは防衛部門から撤退せざるを得ないという声も多く聞かれ、さらには、防衛装備品移転原則が改定されたことにより、海外大手メーカー我が国技術力に目を付けて直接ベンダー企業に連携を持ちかけているとのうわさも聞きます。  そこで、防衛大臣にお伺いします。  

宇都隆史

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

こういった巨大な市場の中で、今やITバブルというかマイナンバーバブルと言われて、ITベンダー企業は非常に特需だ。そして、実際に株価も上がっていますし、市場も評価しているわけです。そういう、景気がよくなることはいいことではありますけれども、しかし、この五社でその利益が独占をされるということであってはいけないと思います。  もう一つ問題は、コストが高くなっているんですね。  

高井崇志

2016-01-13 第190回国会 衆議院 総務委員会 第1号

高井委員 かなりの高額な金額が投資をされているわけでありますが、これ以外にも、いろいろな地方自治体民間企業への波及効果なども合わせると、経団連の試算ではマイナンバーは三兆円の市場になるとも言われ、ITベンダー企業は空前のマイナンバー特需などとも言われているわけでありますが、これだけのマイナンバーシステムを先ほど申し上げたITベンダー大手五社に発注をしているということについては、これは問題はないんでしょうか

高井崇志

  • 1